
【I様邸】地鎮祭
こんにちは!営業の稲垣です。
伊賀市愛田にて、I様邸の地鎮祭を午後より執り行いました。
昼下がりのやわらかな日差しが現地を明るく包み込み、どこか穏やかで心地よい雰囲気の中ではじまった今回の儀式。まるでこの土地が、ご家族の新しい暮らしを優しく迎え入れてくれているようでした。

神主さまの祝詞奏上では、工事の安全とご家族の繁栄を祈願し、静かな空気の中に言葉一つひとつが澄んだように響きます。
供えられたお酒や野菜、果物、そして榊が並ぶ祭壇は、とても清らかで、Iさまご家族の晴れの日をそっと祝福しているようでした。
続いて、家づくりの象徴的な儀である「鎌(かま)」「鋤(すき)」「鍬(くわ)」の三つの動作へ。

まず最初の「鎌」は施主であるIさまが行われました。
鎌で草を刈り取り、土地を整える動作には、“ここから新しい暮らしをつくっていく”という力強い一歩が込められています。真剣な眼差しで鎌を振るう姿がとても印象的でした。

次に「鋤(すき)」は、施主様のお父さまが担当。
これまでご家族の歩みを支えてこられたお父様が、未来の住まいづくりの始まりをともに見届け、土を起こす姿はとても温かく、現場の空気が一段と引き締まる瞬間でした。

そして「鍬(くわ)」は、弊社工務責任者が務めさせていただきました。
これからお預かりする大切な住まいに、誠実に向き合う決意を込めて、一打ち一打ち土をすくわせていただきました。

玉串奉奠では、施主様ご家族が真摯に手を合わせ、工事の安全と完成後の幸せな暮らしを祈願。
ご家族の表情からは、「ここに家が建つんだ」という実感と、少しの緊張、そして確かな期待が感じられました。
地鎮祭は、家づくりの中で最初に迎える大切な節目。
ここから基礎工事が始まり、図面の中にあった住まいが少しずつ形となって現れてきます。

I様、このたびは地鎮祭おめでとうございます。
スタッフ一同、安全第一で丁寧に工事を進めてまいります。
どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。
私たちナカザトコウムテンは
三重県伊賀市•名張市•鈴鹿市を拠点に
建築家とつくる
高気密・高断熱・高耐震の
高性能なデザイン住宅を手掛けています。
三重県伊賀市•名張市•鈴鹿市•亀山市で
注文住宅・新築・一戸建て・マイホームを
ご検討の方は是非お問合せください。
※その他地域は要相談。
お気軽にお問合せくださいませ。
【株式会社中里工務店】
【GARDENS GARDEN伊賀・名張】





