053月
雨に思う。
今日は久しぶりのまとまった雨です
 時折すごい豪雨になったりで不安定です
 車の荷台に置いてあった傘を久々に使用しました
 なんと破れてるじゃないですか
 とはいえそれほどひどい状態ではないので充分に雨はよけてくれますし、なにより出張先の急な雨に見舞われたときにコンビニで買った安価なものです
 仕方のないクオリティーですしさほど悔しい思いもせず使ってました
 見た目はカッコ悪いですけど
 ここから強引に話しを切り替えると
 これが住宅だとそんなわけにはいきませんとなるわけです
 安いといえども相当なお金をかけて建てるわけです
 充分に雨露をしのぎながら暮らせるとはいえ夏は暑いし冬は寒いしとか、早々に劣化が目立ってくるとかになれば、仕方のないクオリティーだとかさほど悔しい思いもせずあきらめもつくってことにはなりませんよね
 もちろん費用に見合ったクオリティーというのはあるのですが、一般のお客様はその費用とクオリティーのバランスが理解できません
 理解できないまま家づくりを進めてしまって後悔することも多いのです
 傘もコンビニの500円ならあきらめがつきますが百貨店で15000円くらいで買ったとなればあきらめきれないとなりますよね
 安くても高い買い物が住宅ですからぜひよく勉強してから取り組んでください
 ちなみに次回の「後悔しないための 賢い家づくり勉強会」は4/8(日)に開催します
 詳細は追ってお知らせいたします






 
 